※情報は公開時のものであり、最新の情報と異なる可能性もありますので施設にご確認ください。
今回は、東京の飯田橋にあるホテルメトロポリタンエドモントイーストウィングのツインルームに宿泊してきました。
というわけで、その宿泊レポです!
写真を交えてどんな様子かを伝えていきますので、宿泊を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
目次
ホテルメトロポリタンエドモントイーストウィングツイン宿泊記
実はホテルメトロポリタンエドモントさんには3,4回ほど宿泊していまして、かなりお気に入りのホテルです。笑
今回は姉と一緒だったので、イーストウィングツインにしました!
こちらのお部屋に泊まるのは初めてなのでワクワクです♪
チェックイン開始1時間前くらいに到着。
スーツケースを持っていたので宿泊客と思ったのでしょう。少しソファーで休んで荷物を預けようとしたら、スタッフの方がお声がけくださり、荷物預けと、チェックイン受付の番号の札をいただきました。
チェックイン時は混み合うので優先の番号で対策を取っているようですね!
ホテルのフロントでチェックイン手続き後、カードキーをいただきお部屋へ!
イーストウィングはフロントから通路をまたいだ別側の入口になります。
レストランの真ん前のエレベーターを使うのですが、わかりやすいので迷うことはないかと。
いざ10階のお部屋へ〜。
それではさっそくルームツアーにいってまいりましょう!
イーストウィングツインのお部屋は?
まずは部屋の入口。
入口は服をかけられるハンガーや金庫、ちょっとした荷物置き場があります。
スリッパは使い捨てのタイプが用意されていて、白とグレーと色分けされてるので二人いても間違うことはない♪
細かいところですが親切ですね!
中に入っていくと〜
本館の重厚な雰囲気とは異なり、ナチュラルウッドの色調で、全体的にカジュアルかつ明るい印象でゆったり落ち着く雰囲気です。
部屋の広さがなんと28平米!
イーストウィングツインだと最大3人は泊まれるようになっています。
(ファミリータイプだとなんと5人泊まれるんだとか)
広いので大きな荷物もひろげられます。
通常の部屋も周辺のホテルに比べて広く快適なのですが、こちらはさらに圧迫感がなくゆったりです。
複数人で一緒に泊まっても窮屈さはなく良い感じですね。
ベットは幅120cmと大きく、安心安定のシモンズ製。
寝返りをうっても広々、寝心地もよかったです。
ヘッドボートは個々にライトがついていて調節できます。部屋のライトもこちらで一括操作できます。
欲をいえば、枕の上部分ではなく、ベットの横に小物を置けるスペースがほしかったな〜というのが率直な感想ですが、充電できるコンセントも近くにあるので、まぁ良しと言う感じででしょうか。
ベットの向かいには
冷蔵庫やケトル、空気清浄機などの備品が。
引き出しの中はというと
カップやコーヒー、紅茶、緑茶等が並んでいます。
カップ、グラス類ときっちり整頓されて収まっているので、これを見ただけでも丁寧を感じて気分が良いですね。
ミネラルウォーターも無料で2本ついていたのも嬉しいところ。
冷蔵庫は冷凍の物は保存できなかったり、それほど大きなスペースはありませんが、冷えもよく2人なら十分の大きさだと思います。
なんといっても嬉しいのがソファーがついているところ。
椅子もついているので食事もこちらでできます。
部屋も広いので、ソファーがあっても圧迫感がない!
ベットでゴロンしててもいいし、ソファーでゴロンしててもいいし、
私はテーブルにタブレットをおいて横たわって動画を見て、常にソファーを占拠していました。笑
つまりは、
お家感覚でくつろげるということです。笑
テレビはリモコン操作でホテルの案内などが見れるようになっています。
また、ネット動画視聴(ログイン必須)にも対応しているキャスティング機能搭載4Kテレビなので楽しみ方も広がります。
テレビにはwifiのパスワードもこちらに記載。
つながりはどうかな?思いましたが特に支障はなかったです。
動画も苦も無く見ることができました。
デスクはテレビや電話、ライト、鏡などおいてあるのですが、広々としててパソコン作業にも支障はありません。仕事や勉強も十分できそうですね。
ホテルメトロポリタンエドモントのパジャマはセパレートタイプ。
個人的にはこのタイプはめちゃめちゃ嬉しいんです。
ワンピースタイプでもいいんですが寝てるときのペロン!ってのがちょっと嫌なんですよね。なので、上下わかれているのは個人的にポイントが高い!
生地もソフトなので着心地がよても良いので部屋にいるときはずっとこれを着てました。笑
さてさて、大きめの窓からの景観はといいいますと、
目の前には東京ドームホテルそして、東京ドームや観覧車がちらりと見えて眺めもなかなか!
昼間だとわかりにくいですがスカイツリーも見えました!
ちなみに、下に見える建物は、スターバックスや薬局、飲食店、コンビニが入っている施設。
ホテルを出て数秒でなんでも揃うのはありがたいです。
ちなみに夜景はといいますと・・・
きれいな夜景を望めます☆
ライトアップされたスカイツリーもみえました!
ソファー越しにぼーっと眺めてゆったり空間を満喫できるのもいいですね♪
目の前が首都高で車通りも多いので防音性が気になったのですが、
車の走行する音も聞こえず静かでした。
隣の部屋や廊下の声も聞こえなかったので、部屋自体の防音性も高いような気もします。
姉と「静かでいいね〜」と言っていたり、他のお客さんがいる気配も感じなかったので非常に心地よかったです。
あまりの心地よさに正直、連泊したい気持ちでした。笑
イーストウィングツインのバスルームの様子は?
お次はバスルームです!
イーストウィングツインのバスルームはユニットバスなんですが、
バスルーム自体が広いので、窮屈感もなくとても快適です。
バスタブは大きく、十分足を伸ばして入れます。
シャワーカーテンで仕切る形になりますが、カーテンもカビ臭いということもなく清掃もきちんとされている様子でした。
換気も排水も良好です。
アメニティも充実!
歯ブラシとカミソリなどはもちろん、
ボディスポンジもついていたのが嬉しい点。
バスタオルとフェイスタオル、ハンドタオルもついてきて良いですね。
ペラペラでもなく、重すぎることもなく使いやすかったです。
バスルームには化粧水などのアメニティはないのですが、フロント前に設置されていて必要ならばもっていけます。
しかも、「雪肌精」だったので、当然ながら使わせていただきました。笑
\イーストウィングツインが気になったら/
⇒空室・金額をチェックしてみる
イーストウィングツインの口コミ
実際に泊まった方の口コミがあったのでいくつかご紹介します。
参考にしてみてください。
ゆったり出来て良かったです!
今まで何度も利用させて頂きました。
部屋もお風呂も狭すぎず、ゆったりで良かったです。
朝食バイキングの品数も多く、つい食べ過ぎてしまいました。
また利用したいです。
交通機関からのアクセスも良く、ホテルの方々の対応もテキパキしており1泊のみの利用でしたが快適な時間を過ごすことができました。部屋からの眺めも良く、室内には空気清浄機などの備品も揃っており、バス、トイレもきれいでした。朝食ビュッフェは和食、洋食幅広く並んでおりパンの種類もたくさんありました。
東京ドームのイベントに合わせて1泊しましたが、部屋もとても綺麗でした。ドームまで徒歩圏内なので、また東京ドームに行く時には泊まりたいです!Wi-Fi設備も問題なく、掃除も隅々まで行き届いていたので、気になることは特にありませんでした。
身内の結婚式のため1泊しました。15階のお部屋で素晴らしい景色、清掃も行き届いて清潔感に溢れていました。スタッフの方の対応も素晴らしく大満足です。
大学受験のために親子で宿泊しました。 遮音性が高く、在室中に人の声や エレベーターホールの着階の音 車の往来の音さえ聞こえませんでした。 アメニティは全て部屋に備えてあり 室内は清潔で広さも十分で寛げました。
よいホテルでした!
部屋が広くてお風呂もバスタブも大きい。
そして朝食も満足できるバイキング内容でした。
部屋を出ると外国人とくに欧米人の宿泊者が多くて驚きました。
引用元:Yahoo!トラベル
一部を紹介しましたが、部屋が広くゆったりできるといった声が多い印象です。
また部屋以外でも、スタッフの方の対応も素晴らしく、立地もよく大満足といった声がありました。
他の部屋の口コミを含め、また泊まりたい!といった声が多く、実際にリピーターも多いようです!
一緒に泊まった姉も「ここは部屋もほんと広くて快適でいい!ホテルの時間も楽しめた!立地も周辺環境もいいしまた泊まろう!」と大絶賛してました。笑
ホテルメトロポリタンエドモントイーストウィングのまとめ
イーストウィングツインのお部屋をざっくりまとめると
✅️28平米の広い部屋でゆったりできる
✅️明るい色調のカジュアルなお部屋でお家感覚でくつろげる
✅️家族やグループで泊まるのに便利
✅️周辺の便利施設へのアクセスが便利
このような感じです。
スタッフの方も親切丁寧で素晴らしいホテルで、どの部屋も満足なんですが、
イーストウィングツインは明るくて開放的な部屋なので、ビジネスでの出張というよりも
- ファミリーやグループで旅行の宿泊
- イベント関係で荷物など多い方
- 広めの部屋でゆったり過ごしたい方
こんな方は特に満足できるお部屋なんじゃないかな?という印象を受けました。
非常に良いホテルステイができたので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!