リブマックス外観

こんにちは!ナビゲーターのせっきーです。

横浜駅近くにある「ホテルリブマックス横浜駅西口」。どんなホテルか気になる方もいるでしょう。

簡単にまとめると

  • リーズナブルな価格でコスパ良し!
  • 設備が整っていて連泊に向いている
  • 各部屋に電子レンジがある
  • 部屋もキレイでお風呂もゆったり入れる
  • おいしい朝食が食べられる!



どれか一つでも要望に当てはまったら満足間違いなしのホテルです。

そんな便利で快適なホテルリブマックス横浜駅西口に今回泊まってきたのでその宿泊レビューをご紹介します。また、比較的迷いにくいアクセスルートや近隣駐車場のことも調べたので気になる方はチェックしてみてください。


ホテルリブマックス横浜駅西口

リブマックス外観

ホテルリブマックス横浜駅西口は

JR東海道本線、京急本線、みなとみらい線、地下鉄ブルーライン、相鉄本線、東急東横線「横浜」駅 徒歩 約9分

2018.12.25にオープンした比較的あたらしいホテルです。
ホテルの一階がカフェになっており、軽食も食べることが出来ます。

その他、周辺には飲食店、コンビニ、カフェもあり特に滞在中困ることもないでしょう。

ホテル入口
フロントは奥にある
ホテル入口
ホテル入口はこちら

女性は夜の一人歩きが気になるかもしれませんが、ホテルまでの道は比較的車通りも多く、明るく、周辺にお店も多いので夜遅くに到着になってしまっても心配はなさそうです。

ホテルリブマックス横浜駅西口の宿泊レビュー

それではいよいよホテルに入っていきます!


ロビーの様子
ロビー

ロビーは広くありませんがソファーがあるのでチェックイン待ちもゆっくりできます。ロビー全体、良い香りがして癒されます。

フロントは2ヶ所。接客がとても丁寧で説明もしっかりしています。笑顔で迎えてくださいました。

フロントのすぐ横にはクレンジングなどのアメニティが置かれて無料で必要なものを持って行けるようになっています。男性用もありました。

無料のアメニティ
クレンジング類も無料でもらえます


チェックイン時に住所など記入するのですが、他のリブマックスに以前宿泊したことがあったので、名前と電話番号だけでの記入で終了。また、オンラインで決済を終えていたので、自動精算機を使うこともなくルームカードキーを渡されすんなりチェックイン手続きは終わりました。

ルームキーの様子
ルームキー

今回は朝食付きのプランにしたので、朝食のカードを渡されました。連泊の場合はプラスチックカード。他の方はレシートのような感じでした。

朝食券をもつ手
朝食券

宿泊特典でミネラルウォーターをプレゼントされました。連泊でも残念ながら初日のみのようです。

水をもつ手
ミネラルウォーターがもらえる

チェックインを済ませるとエレベーターで部屋に移動します。

エレベーターの様子
エレベーターは2基

エレベーターは比較的早くてストレスを感じることもなかったです。

客室階の廊下は広くはないもののキレイです。

廊下の様子
廊下の様子

ところどころ交換用のタオル類がドアにかけられていました。リーズナブルな価格で泊まれるので連泊の方が多いのかもしれませんね。

VDOの販売機
エレベーター横にVODの販売機が設置
廊下にズボンプレッサー
各階にズボンプレッサーが設置

2階にはコインランドリーがあり、そこで洗濯・乾燥ができます。

コインランドリー
コインランドリーは3台

洗剤はフロントで50円で販売されています。
洗濯機は300円、乾燥は30分100円。硬貨のみ使用可能。

またコインランドリーの傍に自販機が設置。ここはお酒のみ。1階のロビーには清涼飲料水が販売されています。

ホテルリブマックス横浜駅西口の気になるお部屋は?

さて、いよいよお部屋に入っていきます。
今回は禁煙シングルルームを予約。最上階の10階の部屋に案内されました。

部屋の入口
いよいよ潜入

ドアはオートロック式。
カードキーを差し込むところはないので持っている形になります。無くさないように注意してください。

ドアを開けてすぐにハンガーやスリッパが用意されています。スリッパは使い捨てと備え付けの2種類。

ベットの様子
セミダブルのベット

ベットはシモンズ製。寝心地の良さは保証されていますね!

ヘッドボード近辺の画像
ヘッドボード近くに電源

ヘッドボードの近くにスイッチがあり、一括で照明管理できるようになっています。コンセントもあるので携帯も枕元において就寝できますね。

ベットの反対側にはデスクがあります。

デスクの様子
パソコン作業には十分の広さ

ただし、部屋の照明が全体的に暗いので人によっては作業しづらいかも。ホテルの貸し出しにもデスクライトが残念ながらありませんでした。(フロントで確認済み)

無料でwifiも使えます。パスワードもテレビ画面に表示されているので利用しましょう。
wifiは各部屋ごとではありませんが、動画もサクサク見ることができたので繋がりはよかったです。

電源の様子
デスクの電源は2ヶ所

延長コードもあるので他の電源からひっぱってこれます。デスクには消臭スプレーやドライヤーも設置。

電子レンジとお茶セット
電子レンジも完備

なんと部屋に電子レンジがあるのは嬉しいところ。お弁当も好きな時にあたためられるのは良いですね。

お茶セット
珈琲とお茶があります

もちろんお茶セットもあり。梅昆布茶が何気にうれしい(笑)

デスクの下には冷蔵庫があります。

冷蔵庫の中身
冷蔵庫の中はこんなかんじ

小さいスペースですが、冷凍物も保管可能。氷もつくれるようになっています。グラスも冷やされています。
静音性も高く冷えも良く、ペットボトルも十分入ります。


セーフティボックスはなくフロントにも預けられないので貴重品は自己管理です。


加湿機能付き空気清浄機
部屋に加湿機能付き空気清浄機もあります

加湿機能付きなので水を自分でいれることになります。前の方の水が少しだけ入っていたのでちょっとマイナス。

良く洗って入れなおしましたが・・・。

デスクのすぐ上には大きな壁掛けテレビがあります。

壁掛テレビ
テレビも大きめなのが設置

ベットからは丁度イイ距離なのでゆっくりVODも楽しめそうです。

デスク横にはちょっとしたテーブル。

ちょっとした台
アラームやメモ、マッサージなどのサービスの案内もあります

ホテルの一階にマックスカフェがあるのもあって、宿泊者は部屋までデリバリーが可能。

サービスの案内内容
デリバリーもできるようになっています



デリバリーはもちろん、部屋に内線電話がないのでフロントへの問い合わせなどは携帯からかける必要があります。(番号はホテルの案内に掲載されています)

パジャマはセパレートでなくワンピースタイプ。

パジャマをひろげた
パジャマ



気になる部屋からの景観ですが

カーテンでしめられた部屋
カーテンを開けると・・・
窓からの景色
ちゃんと景色がみえました

下の階だとわかりませんが、最上階ということもあり景色が眺められたのはよかったです。
しかし、窓は開けられないのは残念でした。


部屋はコンパクトなので、大きなスーツケースはギリギリ広げられるかな~という感じです。
バゲージラックはないので直に置くかテーブルに置く形になります。

気になる防音性はというと、ビジネスホテルはありがちですが、隣の部屋の物音は多少します。外の音は気になることもなく朝まで快適な睡眠がとれました。



やっしー

へ~部屋に電子レンジがあるのは便利ですね!買っておいても温められるし!外に行くのが面倒なときあるんですよね~

気になるバスルームは?

お次はバスルームを調査!

ビジネスホテルでは定番のユニットバスです。
バスルーム自体広くはないもののそれほど圧迫感は感じません。

バスルームの様子
ユニットバス

トイレはウォシュレット機能付きで温便座。

浴槽の様子
浴槽は大きめ

身体が小さい女性は足を伸ばせる大きめの浴槽なのでゆったりとお湯につかれます。
お湯の調整も簡単にでき、出具合も非常に良くストレスを感じません。お湯もすぐたまるのでうっかり溢れないように注意してください(笑)

洗面台の様子
洗面台はちょっと狭め

蛇口の湯量が多いので、洗面で顔を洗う際は注意を。便座まで飛びます(笑)

シャワーの出具合も良く、排水も良好で気になることもなく◎

シャワーカーテンでトイレと仕切ることになりますが、カビなどもなく清潔にされていました。

シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはDHCの物を使用。ハンドソープはオリジナルでしたが、花王のものを使っていました。

アメニティの様子
アメニティは充実

その他のアメニティは歯ブラシセットとボディータオル、かみそり、コットンセット、くしが設置。

バスタオルとハンドタオルも重すぎず、ゴアゴアしすぎず使い心地もよかったです。


バスルームは清掃も綺麗にされていて、換気も早いので特に気になることもなく快適なバスタイムでした。

ただし、バスルームへの入口は段差があります。足をぶつけないように注意してください。

トイレとの段差
段差があるので注意

ホテルリブマックス横浜駅西口の朝食

朝食付きプランを選ぶとホテル1階のマックスカフェでバイキングスタイルの軽朝食を食べる事ができます。

フロントでもらったチケットをボックスにいれて食べますが、連泊の方はチケットをスタッフの方に見せるだけでOKです。

今回平日の6時半すぎ~7時過ぎくらいまでゆっくりしていましたが、混んでいなかったのがとてもよかったです。

朝食会場の雰囲気
食事会場

20席ぐらいあります。

朝食バイキングの様子
カウンターにおかずがずらっと並ぶ

メニューはパンは3種類ほど(マーガリン、ジャムあり)、レタスサラダ、卵類(日替わり)、サラダ(日替わり)、ハム、肉類(日替わり)、コーン、カクテルフルーツ。

特に和食メニューが充実していて、うめぼし、たくあん、煮物、焼きサバ、納豆、のりといったご飯に合うものがあります。

特によかったのは、お茶漬け。9種類の具材から好みの具材を選びアゴだしの出汁をかけていただけます。

ドリンクは、ホットコーヒーをはじめ、紅茶、緑茶、みそ汁、コンソメスープ、アイスコーヒー、牛乳、オレンジジュース、緑茶、水がありました。

朝食のおかず
朝食

個人的にはお茶漬けがとてもおいしかったです。納豆やのりもあるのは嬉しい。

軽食といいますが、種類が豊富なので軽食には十分な内容だと思いました。

部屋に電子レンジがあるのでコンビニで買ってきて食べても良いですし、近くに早朝からやっているカフェもあるので、そちらでモーニングを食べても良いのですが、こちらはバイキングなので量も食べれることや、食事付きでもそれほど高くなかったので(たしかプラス500円くらいだったかと)金額によってはこちらで朝食をいただいてもいいかもしれませんね。
朝から健康的な食事ができます。

朝食提供時間:6:30~9:30(L.O.9:00)


リブマックス横浜駅西口に泊まるなら

空室&価格をみてみる


マックスカフェ横浜駅西口店

リブマックス外観
朝食時間以外は通常のマックスカフェとして営業。

店内の様子
電源ありのテーブル席が並ぶ

数は少ないですが喫煙席もあるので煙草を吸いたい方はそちらへ

サンドイッチやパスタなど食事をはじめ、コーヒー、紅茶など飲み物もリーズナブルな価格で楽しめます。メニューはHPを参照してみてください。

サラリーマンの方やOLさんが多かった印象です。人も少ないのでゆっくりできます。
チェックイン前にきてしまってもここで時間をつぶせるのでとても重宝しますね。



営業時間: 月~土:9:30~20:00(L.O. 19:30)
日祝日:9:30~18:00(L.O. 17:30)
席数: 31席(禁煙25席、喫煙6席)
テラス数: 4席
TEL: 045-317-6888


ホテルリブマックス横浜駅西口の口コミ

私だけのレビューだけではなく、他の方の口コミもあったので合わせてご紹介します。

ホテルの場所が少し分かりにくかったですが、それ以外は全て良かったです。
部屋もキレイで、アメニティも充実していました。テレビは今まで利用したホテルより大きかったです。電子レンジまでついていました。朝食も美味しかったです。
チェックイン、チェックアウトもとてもスムーズに出来ました。また利用したいホテルです。掃除が行き届いており、とても清潔でした。

出張時の飲み会後に利用。
部屋は狭いがシャワーを浴びて寝るだけだったので十分。
最近オープンしたばかりだったので室内、設備ともきれいで快適だった。
付いていた朝食は品数は少ないが軽食との表記は過小評価。十分に満足できる。
駅からの道が少しわかりにくく入り口も目立たないのであらかじめよく調べておいた方が良い。

広くはないけど清潔でベット、枕が心地よくぐっすり寝られました。静かですし快適に過ごさせてもらいました。電子レンジまでお部屋にありました。
一階にはカフェがあり向かいにコンビニもありました。
横浜駅からわかりづらかったです

引用元:Yahoo!トラベル

3つほど紹介しましたが、滞在中特に不便はないようです。ホテルまでの道が少しわかりにくいという意見が多かったのですが、立地はどうにもならないので地図アプリをみながらいくと良いでしょう。

比較的わかりやすいルートを最後のほうに書いておきましたので参考にしていただけると幸いです。

アクセスルート


ホテルリブマックス横浜駅西口の客室設備とアメニティ

部屋の様子でも紹介しましたがざっとご紹介!

・バスアメニティ
バスタオル、フェイスタオル、バスマット、シャンプー、リンス、ボディーソープ、ハンドソープ、ハミガキセット、カミソリ、ボディタオル、くし、コットン綿棒セット

・客室設備
液晶テレビ、インターネット有線LAN&Wi-Fi(無料)、電気ケトル、加湿機能付空気洗浄機、冷蔵庫、個別エアコン、洗浄便座、ドライヤー、消臭スプレー、お茶セット、パジャマ、電子レンジ、卓上鏡

・無料貸出し品
ズボンプレッサー(各階設置)

・館内設備
自販機(アルコール有)、コインランドリー(フロントにて洗剤の販売。1個50円)、

・有料サービス
宅配便、VOD(ビデオ・オン・デマンド)、デリバリー


感想まとめ

今回は横浜駅周辺に用があり朝食付きプランで連泊をしました。平日なこともありとてもリーズナブルな価格。連泊にとても向いていると感じました。週末だとどうしても高くなってしまいますが、他のホテルに比べたらコスパはいいのではないかと思いました。
朝食も品ぞろえ十分。安くおいしくいただけて満足です。

横浜駅から約10分ほど歩きますが、それほど長い距離だとは感じませんでした。荷物が重かったり、夜であったり、初めて行く場合は長く感じてしまうかもしれません。



ホテルの部屋は狭いものの設備も整っているので1人で泊まるには十分。周辺にはファミレスもカフェもコンビニもあるので滞在中とくに困ることはありませんでした。

他のホテルに比べて貸し出し品が制限されていることや内線電話がない事が気になりましたが、必要最低限のものはそろっています。それよりもクレンジングやミネラルウォーターを無料でもらえるサービスは素晴らしいです。

口コミでアクセスが分かりずらいという声があったのですが
グーグルマップを使いながら行ったのもありますが迷わず行くことができました。



とても快適でまた泊まりたいと思ったホテルです。横浜に訪れる際は宿泊してみたらいかがでしょうか。おすすめします。



 

ホテルリブマックス横浜駅西口が気になったら!


(楽天トラベル)



(Yahoo!トラベル)



(じゃらん)


ホテルリブマックス横浜駅西口の概要とアクセス

・ホテルリブマックス横浜駅西口・

住所:神奈川県横浜市西区北幸2-10-32
電話番号:045-316-4500
支払い方法:現金、クレジットカード(VISA・MASTER・JCB・AMEX・ダイナース・銀聯)iD,WAON,交通系IC,QUICPay)
チェックイン:15:00~(最終チェックイン 23:00)
チェックアウト:10:00
駐車場:なし
宿泊価格:約3,015円(税込)~(1室1泊1人)

・JR東海道本線、京急本線、みなとみらい線、地下鉄ブルーライン、相鉄本線、東急東横線「横浜」駅 徒歩 約9分


地図


ホテルリブマックス横浜駅西口近隣の駐車場

車で横浜に訪れる方は駐車場探しが大変だと思います。
ホテルには駐車場がありませんが、すぐそばに最大料金ありの安いコインパーキングもあるのでそこを利用してもよいでしょう。

【NPC24H横浜北幸第二パーキング駐車場】

駐車場の様子
近隣駐車場

 

ホテルまでの簡単アクセス

ホテルまでは比較的目印が多いルートを選んだらすんなり行けます。

今回はJR線「横浜駅」からのルートをご紹介。

まずは横浜駅の中央北改札をでて西口方向へ向かいます

案内看板
西口方面へ

西口方面に向かう階段とエスカレーターが見えてくるので上っていきます。

西口への階段
正面の階段エスカレーターを上っていきます

地上にでたら左方向へ。「みなみ西口」方面にむかいます

地上出口
地上にでたら左へ

「みなみ西口」前
高島屋、ジョイナスの看板が並びます。そこを高島屋方面に真っすぐ行きます。

みなみ西口の場所
高島屋の方面に向かいます

交差点にぶつかったら左手に「洋服の青山」があるのでそこの横断歩道を渡り、さらに正面の横断歩道を渡り道の反対側へと向かいます。

横断歩道へ渡り左へ行く
横断歩道を2回渡り左方向へ

まっすぐ行くと橋が見えてくるので川沿いをまっすぐ向かいます

橋を渡る
橋を渡り川沿いを歩きます

左手には「VIVRE」。

ビブレの外観
左手にはビブレ

100mくらい川沿いを歩いていくと「一の橋」という信号が見えてきます。

一の橋の信号機
一の橋という信号

その信号のすぐ右にある橋を渡ります

信号の右の橋
信号のすぐ右にある橋を渡る

そのまま道沿いを歩いて行くと、すき家が見えます。

すき家前の道
すき家をさらに直進

さらにそこをまっすぐ通り過ぎると

信号とジョナサンの看板
信号が見えるのでそこを左に曲がる

地名が何もかかれていない信号が見えてきてそこを左に曲がります。正面にジョナサンの看板が大きく見えるのでわかりやすいと思います。(ジョナサンまで行くと行きすぎです)

さらにまっすぐいくと左手に「横浜北幸郵便局」が見えていきます。
リブマックスはその郵便局の隣にあります。

郵便局の画像
郵便局の隣がホテルリブマックス横浜西口

リブマックス外観
無事に到着しました!

グーグルマップをみながら行けば迷うことはないとは思いますが、参考にしていただけたら幸いです。

ホテルリブマックス横浜駅西口の空室&価格チェック