ホテル外観


こんにちは!ナビゲーターのせっきーです。

出張や観光、東京に新幹線や飛行機を利用して訪れる方も多いと思いますが、遠くからくるとなるとやはりホテルは交通の便もよくて快適で、リーズナブルな価格だったら最高ですよね。

今回ご紹介するアワーズイン阪急はすべてを叶えてくれるホテル。特に、

  • 新幹線利用する方
  • 羽田空港を利用する方
  • お台場観光をする目的の方

このような方はぜひチェックしてほしい便利なホテルなんですが、あまりの利便性の良さと快適さに人気が高く、なかなか予約が取れないホテルなのも事実です。

しかし!予約を取るコツもあるんです!

今回は、アワーズイン阪急の人気の秘密と予約を取るコツをこっそり教えちゃいます(笑)


アワーズイン阪急

ホテル外観

アワーズイン阪急は

  • JR京浜東北線 大井町駅徒歩1分
  • りんかい線  大井町駅A2出口より徒歩1分
  • 東急大井町線 大井町駅から徒歩3分

新幹線停車の品川駅からJRで1駅、JR京浜東北線・りんかい線・東急大井町線の交わる非常に交通の便が良い立地。

また、羽田空港へも直通バスで30分

※直通バスの時刻表は京急リムジンバスのページをご参照してください。

特にお台場、ビックサイトなどにも乗り換えなしの1本、8~10分程度でアクセス。

ビジネスはもちろん観光にも便利で、特に地方から訪れる人にはうれしい立地環境です。


アワーズイン阪急は、シングル館・ツイン館と二つありそれぞれチェクインフロントは別になっています。

ツイン館の外観
ツイン館
シングル館の外観
シングル館



せっきーは今回シングル館へ。
エスカレーターで上にいくとホテルの入口がみえてきます。

ホテル入口
ホテル入口
広々としたロビー
ホテルのロビーは広々

チェックインも複数のスタッフが待機していてテキパキと手続き。
親切丁寧な対応で初めての滞在の場合セキュリティーキーの説明などもしっかりしてくれます。

パソコンが数台並ぶ
ロビーにはコインパソコンが設置
大きな路線案内図
大型のマップアート(路線案内図)が設置。

地下鉄での移動もわかりやすくなっています。

 

ロビーには朝刊・夕刊が用意され自由に読むことも。

エレベーターも6基と多く、朝の込み合う時間以外に女性専用のエレベーターがあるのは驚き。随所に女性に配慮した取り組みがうかがえます。
もちろんエレベーターもキーをかざさないと動かない仕組みになっているのでセキュリティーは抜群です。


アワーズイン阪急おすすめポイント!

せっきーの勝手なおすすめポイントをご紹介!

ポイント1

・アクセス良好なのにリーズナブルな価格!

23区内でありながら週末も1万円以下と宿泊費が安い上に、駅前で施設も綺麗で充実。地方からの移動、都内近郊へのアクセス抜群。出張はもちろん観光にも抜群の立地です。


ポイント2

・大浴場が併設

併設された大浴場「お風呂の王様」はスーパー銭湯のように内風呂、露天風呂、サウナ、岩盤浴(別途料金)などがあり宿泊客は500円で利用できるというなんとも嬉しいポイント!

大きなお風呂で一日の疲れが一気にふっ飛びます。
また朝の時間も営業。朝風呂なんかも贅沢に堪能できてしまうのも嬉しいところです。


ポイント3

・充実した施設環境

複合施設内にホテルがあるということもあり、阪急百貨店食品館をはじめ、カフェ、和洋中のレストラン、居酒屋、ドラッグストア、コンビニ、100均ストア、マッサージなどなど建物の外に出なくても大抵のことは事足りてしまう環境。かなり便利です。



やっしー

飛行機や新幹線を使う地方からの移動の方は特に重宝しそうなホテルですね!個人的には大浴場がとても気になる!!

気になるお部屋は?

今回せっきーはシングルプランを予約
シングル館でチェックインを済ませ、26階のお部屋に案内されました。

さっそく潜入(笑)

部屋の入口

フローリングと部屋の境目
フローリングで部屋がわけられています

さて、部屋はといいますと、

アワーズイン阪急は4つのカラーバリエーションの客室が用意されているとのことで、今回せっきーが宿泊したお部屋はグリーンのお部屋。
ナチュラルな家具やフローリングとあわさって、どこかほっとする印象のお部屋。

ベットの様子

下から見たベット
ベットは安心安定のシモンズ社製

心地よい睡眠が保証されますね。

枕元にも電源があるので携帯の充電もOK!

デスク周り
シンプルなデスク周り
ガラスのデスク
シースルーのデスク

デスクはガラスになっていて下に何が入っているか見えるように。
パソコン作業する時は光学式マウスだと反応しないのでマウスパッドの代わりになるようなものをしくといいです。

並んだケトルとマグカップ
ケトルとマグカップとお茶
収納された冷蔵庫
冷蔵庫は棚の中に収納



部屋着は浴衣ではなくセパレートのパジャマ。お風呂移動もこれを着てできるのがイイですね。

広げたパジャマ
セパレートのパジャマ



全体的に部屋の明かりが暗い印象でしたが、スタンドを活用すれば特にきになることもなく、むしろ暖色系のあかりでほっとするので個人的にはよかったです。

都内のシングルにしてはやや広めのお部屋なのでトランクを広げられます。
バゲージラックは各階のエレベーター付近に置いてあるので必要な方はもって行くとよいです。

気になる景観。カーテンを開けると・・・

壁ではなく(笑) キレイな景色が広がっていました。

窓から見た昼の景色
昼の景色

朝は太陽の日差しがはいって明るくとても気持ち良い朝を迎えられます。

窓から見た夜の景色
夜はこのような夜景がみえました

高層階プランだと富士山やレインボーブリッジ、羽田空港離発着など、部屋によってさまざまな景色がみれるようですね。
今回26階だったこともあり、ほぼ高層階プランと同じようだったのでラッキーでした。(高層階は27、28、29階)


また、女性専用フロアも用意されていて、客室はナノケアドライヤーやエアインシャワーヘッドなど女性に嬉しいものが設置されています。


気になる防音性も心配がなく、隣の部屋の音や廊下を歩く気配も感じられなくて良かったです。

気になるバスルームは?

さて気になる水回りといいますと・・・

部屋とスライドドアで仕切られ、シャワーブースとトイレ、洗面所が別々になっているのが嬉しいところ。
どれもピカピカで綺麗に清掃されています。

トイレ

洗面

シャワーブース

バスタオル、ハンドタオル、フェイスタオル、バスマットと全部あるので使い勝手がいいです。

並んだアメニティ
アメニティはカミソリ、ヘアブラシ、歯ブラシのみ

化粧水などはついていないので女性は用意しましょう。(大浴場にはついています)

シャワールームはバスタブはありませんが、忙しいビジネスマンにはさっとすませられて意外とイイかもです。
ツイン館のほうはユニットバスになっているようです。

広くはないもののトイレなど水が飛び散る心配もないのでへたなユニットバスよりも周りに気をつかわずシャワーを済ませられます。

備え付けのシャンプー
備え付けのシャンプー類

泡立ちもよく香りもよかったです。こだわりがある方は自分で用意するほうがいいかもしれません。

シャワーヘッド

シャワーの水圧は問題がなかったのですが、銭湯であるような一定時間たつと自動で止まるタイプなので、いちいち押さないとならないのがちょっとめんどくさかったのですが節水の為でしょうね。

温度調整はとてもしやすいです。
水はけもよく不快に感じることはありませんでした。


館内には有料ですが「お風呂の王様」という大浴場(500円)、岩盤浴(別途料金が必要)などの施設があるので、温泉気分でゆっくりしたい方はそちらを利用するのもいいですね。

せっきーは せっかくなので大浴場を利用してきました。

充実した付帯施設とサービス

アワーズイン阪急には施設もサービスも充実!特に大浴場はホテルの宿泊客にも大人気です。

大浴場「お風呂の王様」

大浴場の外観
大浴場「お風呂の王様」

アワーズイン阪急は大浴場も魅力の一つ。
有料ですが、人工温泉・サウナ・露天風呂など多数のお風呂や、岩盤浴・休み処などが用意されていること。
大浴場が併設されているホテルはありますが、岩盤浴があるところは少ないので別途料金が必要ですが個人的にはポイントが高いです!


大浴場の様子
大浴場

写真:じゃらんnet提供

内湯はジャグジーを含め5つほど露天風呂も2つ、サウナも完備。様々な効能があるお風呂なので一気に疲れが飛びます。洗い場も多くゆったりしていますが、一般の方も利用できるので夜は混雑するかもしれません。

せっきーは朝の時間帯に入浴したので、空いていてゆっくりのんびり入浴できました。朝風呂ができるのはなんとも気持ちいいものです。

女性の脱衣所には、化粧水、クレンジング類、コットンなども設置されているので持っていなくても安心。


ホテルの宿泊者は特別料金で入れるのでフロントで入浴券を購入するのをオススメしますよ。

・岩盤浴
個人的にかなりお気に入りだったのがこの岩盤浴。料金は入浴料とは別料金になりますが、専用のガウンを着ていれば何度でも出入りできます。
女性専用の岩盤浴をはじめ5種類ほどそれぞれ特性が違った岩盤浴場があり、心地よい温度でゆっくり汗をかくことができます。体の芯からあたたまり、汗をたくさんかいてデトックス!とてもイイ気分でした。


料金:ホテル宿泊者入浴料 1回500円
※ホテルフロントにて温浴券を購入。岩盤浴、休み処、マッサージなどは別途料金が必要。

※部屋着・スリッパで立ち寄り可能。タオルは客室よりご持参。温浴受付にて、客室の鍵をご提示。

【温浴施設 営業時間 】
AM9:30~AM2:00(最終受付AM1:30)
AM6:30~AM8:30(最終受付AM8:00)


和食、洋食、バイキングと選べる朝食

アワーズイン阪急は朝食も魅力的。
「600円(税込)」「1000円(税込)」二つのコースがあります。

600円コースは
「和食コース」「洋食コース」

1000円(税込)コースは和洋朝食バイキング。

それぞれ違う店舗で朝食を食べることになり、
利用したい場合は「選べる朝食付」のプランを申し込むか、フロントか会場にてチケットを購入すると利用することができます。

和の食材が並ぶ
和朝食

せっきーは600円(税込)の「和食コース」をチョイス。
大戸屋の日替わり朝食をいただきました。お魚を中心とした健康的な食事。
ゴハンはおかわり自由。コーヒーのほかにお茶やアップルジュース、炭酸などドリンクバーが設置。開放的な店内でゆっくり食事を楽しむことができます。

他の店舗も次の機会にでも行ってみたいと思います。連泊する方は気分によって行く場所を変えられるのもいいですね。



【洋食】
[ザ・ガーデン]シングル館3階 フロント横

朝食利用時間 6:30~10:30
(ラストオーダー 10:00)
価格:600円(税込)
※3才以下のお子様は無料(パンのみのご提供)

【和食】
[大戸屋]シングル館2階 エレベーターホール正面
朝食利用時間 7:00~10:00
(ラストオーダー 9:30)

【和洋朝食バイキング】
「バンケットルーム“クルール”」 ツイン館3階 マップアート横
朝食利用時間 6:30~10:00(ラストオーダー 9:30)
※小学生以上1,000円(税込)、4才以上の未就学児500円(税込)


カフェ&バー

カフェの外観
「ザ・ガーデン」

写真:じゃらんnet提供

アワーズイン阪急はカフェ&バー「ザ・ガーデン」が併設。
こちらでは、モーニングとティータイムを営業。緑豊かなオシャレな空間でゆったりと過ごす事ができます。

【モーニング】
営業時間:6:30~10:00(最終入店9:30)
【ティータイム】
営業時間:11:30~17:00(最終入店16:30)


その他の施設

スターバックス外観
スターバックス

ホテルの建物内には阪急百貨店食品館をはじめ、スターバックスなどカフェ、居酒屋、和洋中のそれぞれのレストラン、ドラッグストア、コンビニ、100均ストア、マッサージ店などたくさんの店舗が入っているので滞在中困ることはありません。


\アワーズイン阪急が気になっていたら/
空室・金額を見てみる


客室設備とアメニティ

部屋の様子でも紹介しましたがざっとまとめてみました。

・バスアメニティ
バスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、ハンドソープ、
歯ブラシ、髭剃り、ヘアブラシ

・客室設備
液晶テレビ、無料Wi-Fi、加湿空気洗浄機、冷蔵庫、エアコン、洗浄便座、、セーフティボックス、消臭スプレー、部屋着、電気ケトル、スリッパ

・無料貸出し品
ズボンプレッサー 、バゲージラック(各階)、毛布、枕、電気スタンド、携帯電話・スマートフォン充電器、アイロン、

・館内設備
飲料自販機、製氷機、電子レンジ
・有料サービス

レンタルパソコン、男女別コインランドリー、ビデオオンデマンドシステム、コインロッカー、コイン式PC、公衆電話、マッサージ

男女別のコインラインドリーが設置され、カメラも設置されているのでセキュリティも抜群。

コインランドリーの入口
男女別コインランドリー

感想とまとめ

以前、知り合いからすごく良いホテルがあるということで紹介されたのが、このアワーズイン阪急。

出張の際の定宿にしているリピーターの方も多いようでしたが、実際に泊まってみてその理由がよくわかりました。


おすすめポイントにもあげましたが、立地、価格、館内環境がすばらしい!
品川駅から1駅、羽田空港にも直結のリムジンバスがあること。お台場にも乗り換えなしの10分程度、観光にも非常に使い勝手がいいです。特に地方からくるビジネスマンには本当に重宝しますね!

実際、羽田空港や都内に用事があったのでとても移動がラクでした。私も品川方面に用があるときは定宿にしたいです(笑)


部屋も居心地よくリラックス、ぐっすり眠ることもできました。
食事も朝から健康的な食事ができて満足!


大浴場も、朝から露天風呂やジェットバスも堪能。仕事に行きたくない気持ちになりました(笑)
時間の都合上、岩盤浴が体験できなかったのが心残りですが、次回は必ず行こうと思っています。


今回は短い時間の滞在で残念でしたが、チェックインからチェックアウトまでずっと滞在したい気持ちです。

便利で利用価値の高いホテルなのでおすすめしますよ。


こっそり教える予約を取るコツ

アワーズイン阪急はリピーターも多いわけで、やっぱり予約が取りにくい!というのが現状です(汗)しかし!そんな人気ホテルでも予約を取れる可能性が!

基本、予定があらかじめ決まっているのであれば数か月前から予約を入れてしまうのが得策。
空いていたら即予約にこしたことはありません。

しかし!直前でも空室がでる可能性も!

ちょうど泊まりたい日の2,3日前に何度かチェックしてみるとキャンセル分のお部屋があるかもしれません。
(公式サイトのキャンセル分がでてくるかも)

もちろん確実とはいえませんが、予約できる確率は上がると言えます。せっきーはそれで泊まることができています。

また、当日にホテルに直接電話をして聞いてみるのも良いでしょう。ネットにはでていないお部屋があるかもしれません。

いずれにせよ部屋が空いていたらラッキー!満足間違いないホテルなので、予定が決まっているなら満室になる前に予約をいれておくのがベストですよ!




\アワーズイン阪急に泊まるなら/


 (楽天トラベル)





 (Yahoo!トラベル)





 (じゃらんnet)


ホテル概要とアクセス

・アワーズイン阪急・

住所:東京都品川区大井1-50-5
電話番号:03-3775-6121(シングル館)、03-3775-7121(ツイン館)
支払い方法:現金、クレジットカード(VISA、JCB、American Express、UC、DC、UFJ Card、Master Card、ダイナース、銀聯カード、ペルソナカード、PiTaPa、iD)

チェックイン:14:00~
チェックアウト:10:00
駐車場:あり 30分200円 最大料金24時間まで1,200円(税込)
車輌高さ制限は2.1m

宿泊価格:4,800円(税込)~(1人1泊1室)
※チェックアウト後の延長料金は1時間500円(最長正午まで)

【電車でのアクセス】

  • JR京浜東北線 大井町駅中央改札口 徒歩1分
  • りんかい線 大井町駅A2出口より徒歩1分
  • 東急大井町線 大井町駅から徒歩3分

地図